アッサラーム夜想曲
聖域の贄 - 39 -
六月八日。
陽の射す執務室にて、万遺漏 ない報告書を眺めたアースレイヤ皇太子は、満足げに微笑してみせた。
「ありがとうございます。よく解決してくれましたね」
「ええ」
ジュリアスは淡々と応じた。
「まさか百年前の断頭台が原因とは……なんと奇怪であることか。貴方の金剛石 の頭脳がなければ、迷宮入りするところでしたね」
「人海戦術に因るところが大きいですよ。憲兵たちはよく働いてくれました」
とくにハイラートとサンジャルは、八面六臂 の活躍をしてくれた。そうつけ加えると、アースレイヤも記憶に留めおくように頷いてみせた。
ジュリアスが胸にとめた聖都総監徽章 をはずそうとするのを見て、アースレイヤは軽口を叩いた。
「なんなら、そのままつけておいても構いませんよ」
「お返しいたします」
冷静な顔と声で、ジュリアスは徽章 を紫檀の机に置いた。
「役に立つかもしれませんよ?」
「結構です」
アースレイヤは残念そうに徽章 を預かると、双竜紋章の象嵌された小箱にしまった。
「これを機に、軍用保管庫の過去記録に疎漏 がないか、今一度調べ直してみてはいかがです?」
ジュリアスが指摘すると、アースレイヤも真面目な顔で頷いた。
「そうですねぇ……第二の断頭台が潜んでいたら、堪ったものではありませんからね。調べ直すよう指示しましょう」
「次は引き受けませんよ」
釘をさすジュリアスに、ふふふ、とアースレイヤはちょっと謎めいた微笑を返した。
「ともかく無事……というには差し支えありますが、文化展の前に片付けることができて安心しました。感謝していますよ」
「ええ。葬斂 には?」
「もちろん参列します。犠牲者へのせめてもの手向けに」
そういってアースレイヤは報告書に署名をして、表紙を閉じた。
六月十日。
この日は冷たい風が吹いており、大神殿の弔鐘 が、悲哀を帯びた曇り空に鳴り響いた。
神殿の祈りの間には大勢が座していて、頭上から垂れさがる幾つもの真鍮と金箔と青銅の円環照明の、無数の蝋燭の琥珀の光に照らされていた。
最前列には、大神官と皇族のほかに、ジュリアスと光希もいる。
壇上は白い素馨 で飾られ、中央に水色虹彩に輝く六角柱が配置されている。これは、呪われた鉄 の犠牲者の墓標として、のちほど大神殿の聖域に遺品と共に埋葬されるものだ。
寂 として鎮まり返っていた弔いと祈りの場に、物哀しい鍵盤演奏が流れ、金管で増幅された音が、吹き抜けの天蓋に反響する。
演奏がやむとまた森 となり、楢 の数珠を胸にさげた神官が、揺り香炉を手に主身廊を歩いてきた。
彼らは、音楽的な声で祈祷を読みあげ、粛々と捧香と捧花を行った。
それから幾人かが弔辞を読んだ。ハイラートもそのひとりで、彼は仲間の業績と献身を、その勇敢さを讃えた。
“隊長!”
廃鉄置場の崩落が起きた時、腕を引いて助けてくれた声が、今も耳に遺っている。あれはピルヨムの声だった。
「……第十三支部の素晴らしい仲間のひとりは、死して尚、私に貸してくれたのです。ピルヨムです。負傷して動けない私を、鋼鉄の下敷きから救ってくれました。
不甲斐ない私を心配して、なかなか安寧の眠りに就くつけなかったのでしょう。皆の協力のおかげで、一連の事件を解決することができました。もうどんな憂いもなく、ただ安らかに眠ってほしい」
声が震えそうになり、一度言葉を切る。
胸が熱い。本当に残念でならなかった。己は助けてやれなかったのに、ピルヨムは最後までハイラートを救ってくれた。彼のためにできることがあるとすれば、残された家族の力になってやることだろう。
「……勇敢な我が仲間に、千の感謝と祈りを捧げる。もう会えないのだと嘆くよりも、この言葉で送りたい。“いつかまた”」
呼吸を整えてから、ハイラートは最後の言葉を紡いだ。
静寂 のなか、小さな嘆声が響いた。涙をぬぐう仕草をする憲兵隊は、視界に映るだけでも、一人や二人ではなかった。特に第十三支部の仲間たちは顔を俯けている。サンジャルも身を震わせていた。
壇上をおりると、すれ違いにサリヴァンが励ますように肩に手をおいた。静かな視線が行き交う。
「願わくば聖霊に道を示し給え、我が神よ……我らも共に魂の安寧を祈りましょう」
儀式をしめくくるサリヴァンの言葉に、沈黙が流れた。
死への道が、かくも甘く優しく、安らぎに満ちたものであることを願いつつ、皆が静かに瞑想を捧げた。
しばらく時が止まっていた。
やがて神官がしゃん、しゃん、と鈴を鳴らして合図すると、神殿騎士たちは巨大な六角柱の水晶に絹をかけて運びだし、その後ろに会葬者は列をなした。
大神殿敷地の聖域に移動すると、あらかじめ用意されていた墓穴に水晶が配置され、各々死者の冥福を祈って、ささやかな供物を供えた。
参列者のなかには、工場や療養所の人間、裁判で拘束されていたアーナトラ、それからピルヨムの母サミーラと、その娘のサンジョラもいた。
サミーラは面紗 に慎み深く顔をかくしたまま、小さな真珠を捧げた。
葬儀が終了しても、最後の別れを惜しみ、人々はまだその場に残っていた。
しめやかな空気が漂うなか、白い聖衣に身を包んだ聖人は、遺族の手や肩に触れて言葉をかけている。その傍らに、愛情深い獅子のように寄り添う金髪の青年の姿に、ハイラートは静かな衝撃を受けていた。
(話には聞いていたが、あんなに優しい表情を浮かべるのか……)
冷然と指揮を執る普段の彼とは、霄壌 の差がある。
遥かなる星の僥倖 で結ばれたふたりだ。その絆は金剛よりも勁 く、ほかのだれとも築くことはできないのだろうと思えた。
興味深そうに見ているのは、ハイラートだけではない。サンジャルもあからさまに凝視していた。些 かぶしつけだったのか、人形めいた麗貌の筆頭護衛騎士に睨まれてたじろいでいる。
相変わらずの部下に声をかけにいこうとすると、ちょうどサミーラとサンジョラが目の前にやってきた。
「ハイラート様」
ふたりは丁寧にお辞儀をした。
「サミーラ……ピルヨムのことは本当に残念だよ」
ハイラートが囁くと、サミーラは半分瞑目してから、つと視線をあげた。
「あの子のために御尽力頂き、ありがとうございました。皆さまの御力で、あの子の魂は救われました」
「救われたのは私の方だ。朝夕とかかさず、彼の魂の安らぎを祈るよ」
サミーラは淡い微笑を浮かべて頷いた。
「サミーラさん」
ふいに声をかけられ、ハイラートとサミーラは、殆ど同時に振り向いた。
いと高貴な聖人がそこにいた。
銀糸の縫い取りのある白い衣に身を包み、胸に真珠の数珠を垂らしている。白で統一された装いは、黒瑪瑙 のような髪と瞳を引き立たせていた。
近くで見ると思った以上に小柄だ。けれども、大きな燭台のように暖かな光を纏っている。彼は、彼女の手を優しくとると囁いた。
「息子さんが、伝えてほしいそうです」
その言葉に、サミーラもサンジョラも弾かれたように顔をあげた。
“ありがとう”
小さな囁きが聞こえた。頬を撫でる涼風の向こうに、莞爾 と笑うピルヨムの幻が見えた。
あまりにも一瞬のことで、気のせいかとも思われたが、皆が胸を打たれた様子で空を仰ぎ見ていた。
穏やかな沈黙のあと、サミーラは深く深く息を吸いこんだ。感情の潮が押し寄せてきたのだろう、顎が震える。銀色のまつ毛に涙がきらめいた。
「彼の魂の安らぎと、彼のご家族が穏やかに過ごせますよう、お祈りいたします」
優しい声の、思い遣りの言葉に、サミーラとサンジョラの瞳から涙が溢れでた。
「嗚呼、御使いさま。ありがとうございます……っ」
サミーラは声を詰まらせると、最上級の敬意を示した。白い御手をとり、己の額に恭しく押し当てる。ふたたび顔をあげた時、彼女の顔には深い感銘が顕れていた。
奇跡のような光景を、ハイラートもサンジャルも、心からの嘆賞をもって見守っていた。
ずっと、どうにもならぬ悔悟 に浸されていた。どうしてピルヨムを救えなかったのか――間にあわなかったのか――苦しい気持ちから抜けだせずにいた。
けれども、ピルヨムは笑っていた。笑ってくれた。
今この瞬間、彼の魂は神々の世界 に召されたのだと、あらゆる苦痛から解き放たれて自由になったのだと、そう思えた。
頭上には青い星――神々が見おろしている。
生と死は途切れることのない円環だ。生きし者がその生 をまっとうして逝きしとき、星々の彼方で、もう一度彼とあえるだろう。
陽の射す執務室にて、
「ありがとうございます。よく解決してくれましたね」
「ええ」
ジュリアスは淡々と応じた。
「まさか百年前の断頭台が原因とは……なんと奇怪であることか。貴方の
「人海戦術に因るところが大きいですよ。憲兵たちはよく働いてくれました」
とくにハイラートとサンジャルは、
ジュリアスが胸にとめた聖都総監
「なんなら、そのままつけておいても構いませんよ」
「お返しいたします」
冷静な顔と声で、ジュリアスは
「役に立つかもしれませんよ?」
「結構です」
アースレイヤは残念そうに
「これを機に、軍用保管庫の過去記録に
ジュリアスが指摘すると、アースレイヤも真面目な顔で頷いた。
「そうですねぇ……第二の断頭台が潜んでいたら、堪ったものではありませんからね。調べ直すよう指示しましょう」
「次は引き受けませんよ」
釘をさすジュリアスに、ふふふ、とアースレイヤはちょっと謎めいた微笑を返した。
「ともかく無事……というには差し支えありますが、文化展の前に片付けることができて安心しました。感謝していますよ」
「ええ。
「もちろん参列します。犠牲者へのせめてもの手向けに」
そういってアースレイヤは報告書に署名をして、表紙を閉じた。
六月十日。
この日は冷たい風が吹いており、大神殿の
神殿の祈りの間には大勢が座していて、頭上から垂れさがる幾つもの真鍮と金箔と青銅の円環照明の、無数の蝋燭の琥珀の光に照らされていた。
最前列には、大神官と皇族のほかに、ジュリアスと光希もいる。
壇上は白い
演奏がやむとまた
彼らは、音楽的な声で祈祷を読みあげ、粛々と捧香と捧花を行った。
それから幾人かが弔辞を読んだ。ハイラートもそのひとりで、彼は仲間の業績と献身を、その勇敢さを讃えた。
“隊長!”
廃鉄置場の崩落が起きた時、腕を引いて助けてくれた声が、今も耳に遺っている。あれはピルヨムの声だった。
「……第十三支部の素晴らしい仲間のひとりは、死して尚、私に貸してくれたのです。ピルヨムです。負傷して動けない私を、鋼鉄の下敷きから救ってくれました。
不甲斐ない私を心配して、なかなか安寧の眠りに就くつけなかったのでしょう。皆の協力のおかげで、一連の事件を解決することができました。もうどんな憂いもなく、ただ安らかに眠ってほしい」
声が震えそうになり、一度言葉を切る。
胸が熱い。本当に残念でならなかった。己は助けてやれなかったのに、ピルヨムは最後までハイラートを救ってくれた。彼のためにできることがあるとすれば、残された家族の力になってやることだろう。
「……勇敢な我が仲間に、千の感謝と祈りを捧げる。もう会えないのだと嘆くよりも、この言葉で送りたい。“いつかまた”」
呼吸を整えてから、ハイラートは最後の言葉を紡いだ。
壇上をおりると、すれ違いにサリヴァンが励ますように肩に手をおいた。静かな視線が行き交う。
「願わくば聖霊に道を示し給え、我が神よ……我らも共に魂の安寧を祈りましょう」
儀式をしめくくるサリヴァンの言葉に、沈黙が流れた。
死への道が、かくも甘く優しく、安らぎに満ちたものであることを願いつつ、皆が静かに瞑想を捧げた。
しばらく時が止まっていた。
やがて神官がしゃん、しゃん、と鈴を鳴らして合図すると、神殿騎士たちは巨大な六角柱の水晶に絹をかけて運びだし、その後ろに会葬者は列をなした。
大神殿敷地の聖域に移動すると、あらかじめ用意されていた墓穴に水晶が配置され、各々死者の冥福を祈って、ささやかな供物を供えた。
参列者のなかには、工場や療養所の人間、裁判で拘束されていたアーナトラ、それからピルヨムの母サミーラと、その娘のサンジョラもいた。
サミーラは
葬儀が終了しても、最後の別れを惜しみ、人々はまだその場に残っていた。
しめやかな空気が漂うなか、白い聖衣に身を包んだ聖人は、遺族の手や肩に触れて言葉をかけている。その傍らに、愛情深い獅子のように寄り添う金髪の青年の姿に、ハイラートは静かな衝撃を受けていた。
(話には聞いていたが、あんなに優しい表情を浮かべるのか……)
冷然と指揮を執る普段の彼とは、
遥かなる星の
興味深そうに見ているのは、ハイラートだけではない。サンジャルもあからさまに凝視していた。
相変わらずの部下に声をかけにいこうとすると、ちょうどサミーラとサンジョラが目の前にやってきた。
「ハイラート様」
ふたりは丁寧にお辞儀をした。
「サミーラ……ピルヨムのことは本当に残念だよ」
ハイラートが囁くと、サミーラは半分瞑目してから、つと視線をあげた。
「あの子のために御尽力頂き、ありがとうございました。皆さまの御力で、あの子の魂は救われました」
「救われたのは私の方だ。朝夕とかかさず、彼の魂の安らぎを祈るよ」
サミーラは淡い微笑を浮かべて頷いた。
「サミーラさん」
ふいに声をかけられ、ハイラートとサミーラは、殆ど同時に振り向いた。
いと高貴な聖人がそこにいた。
銀糸の縫い取りのある白い衣に身を包み、胸に真珠の数珠を垂らしている。白で統一された装いは、黒
近くで見ると思った以上に小柄だ。けれども、大きな燭台のように暖かな光を纏っている。彼は、彼女の手を優しくとると囁いた。
「息子さんが、伝えてほしいそうです」
その言葉に、サミーラもサンジョラも弾かれたように顔をあげた。
“ありがとう”
小さな囁きが聞こえた。頬を撫でる涼風の向こうに、
あまりにも一瞬のことで、気のせいかとも思われたが、皆が胸を打たれた様子で空を仰ぎ見ていた。
穏やかな沈黙のあと、サミーラは深く深く息を吸いこんだ。感情の潮が押し寄せてきたのだろう、顎が震える。銀色のまつ毛に涙がきらめいた。
「彼の魂の安らぎと、彼のご家族が穏やかに過ごせますよう、お祈りいたします」
優しい声の、思い遣りの言葉に、サミーラとサンジョラの瞳から涙が溢れでた。
「嗚呼、御使いさま。ありがとうございます……っ」
サミーラは声を詰まらせると、最上級の敬意を示した。白い御手をとり、己の額に恭しく押し当てる。ふたたび顔をあげた時、彼女の顔には深い感銘が顕れていた。
奇跡のような光景を、ハイラートもサンジャルも、心からの嘆賞をもって見守っていた。
ずっと、どうにもならぬ
けれども、ピルヨムは笑っていた。笑ってくれた。
今この瞬間、彼の魂は
頭上には青い星――神々が見おろしている。
生と死は途切れることのない円環だ。生きし者がその