アッサラーム夜想曲
帰還 - 7 -
― 『帰還・七』 ―
論功行賞を終えて数日。
ジュリアスはヤシュムと二人、アーヒムの私邸に招かれた。帰還して一段落したら、三人で飲み交わそうと約束していたのだ。
「無事に帰ってこれて何よりだな」
アーヒムは笑みを深める。三人共サーベルは佩 いているが、軍服も鎧も脱いだ身軽な格好で、緑豊かな庭園を見やりながら各々手酌で酒を汲んでいる。
「もう生温い湿地はこりごりだ」
辟易したようにヤシュムが言うと、アーヒムは「西の結束を高め、砂漠を護る生き方をすべきだ」と同意を示した。
「しばらく遠征もないでしょう……」
ジュリアスは確信していた。しかし、アーヒムは懸念を示すように継ぐ。
「だと良いが……大戦が片付けば内輪が揉めるもの。アッサラームは最凶の芽を摘んだが、他国は楊 として知れぬ」
アッサラームにおける最凶の芽――アースレイヤと宮殿勢力を二分していたヴァレンティーン・ヘルベルトは、既に血の制裁に処されている。
この国も他国同様、しばしば権威の座を巡って血を流す。
時に深刻な内部分裂をきたすものだが、東西戦争の前に決着をつけられたことは幸いであった。
しかし、西連合軍に応じてくれた盟友国の中には、今まさに内乱を迎えようとしている国もある。
「後援を発するにしても、東西の衝突ほどに荒れはしないでしょう」
ジュリアスが言うと、ヤシュムもこれに同意する。
「そうだとも。じきにアースレイヤ皇太子も即位される。遠征には難を示す方だ」
するとアーヒムも顎に手をやり「確かに」と一つ頷き、
「思えば、内憂外患に疲弊せぬよう、公宮にまでは口を出さないのかもしれませんな……」
思いがけず、皇太子への理解を示した。
「只の怠慢です」
ジュリアスは一刀両断した。膨れ上がる公宮を御そうとしないのは、単に面倒くさいからであろう。
無益な血を流さぬよう、とっとと縮小してしまえば良いものを。前々から思っていることである。
「総大将は、皇太子に厳しいな」
ヤシュムに揶揄 されて逡巡した。彼にも褒める所がないわけではない。
「いずれにせよ、帝位は彼に転がります。彼ならば……と思ってはいますよ」
あと四年。アメクファンタム第一皇子の成人に合わせて、アースレイヤ皇太子は即位する。
かつてアデイルバッハ皇帝は、慣習に従い、即位と共に敵対する全ての兄弟を処刑した。
そうでなくとも、暗殺の脅威が絶えぬ地位である。その息子、幼少のみぎりから機転の利いたアースレイヤは、幼い弟を庇い生き延びたが、上の兄弟達は一人残らず倒れ伏している。
最大勢力は既に粛清し、血を分ける弟も兄皇子に服従を誓っている。彼の即位を邪魔する者は、もはやアッサラームに一人もいない。
「労せず帝位の座を手にしても、才覚が伴わなければ砂の牙城も同然。砂漠はそんなに甘い世界ではない……だが、彼は今の地位を己の才覚で得ている」
「お前にしては不敬だ」
アーヒムの言を、ヤシュムはからかった。
「違う、認めているのだ。峻厳 な自然に向き合い、西にあまねく民を纏め上げ、聖都を護り東の脅威に打ち克つには、賢明さ、そしてある程度の野心も必要だ」
「アースレイヤ皇太子は適任であると思いますか?」
問いかけると、アーヒムは静かに頷いた。
「あの方は東西の衝突を避ける。私は評価しておりますよ」
「征服を諦めると?」
ヤシュムは尋ねる。
この問いは今、あらゆる場所で耳にする。意見は割れるが、サルビア軍に決勝したこともあり、東への侵攻気風は再び高まっていた。しかし。
「恐らくは、東西統一は決して成り立たないのであろう。成しうるのであれば、我々よりも先ず、時を超越する神々がとうに成しえているはずだ」
アーヒムの言葉に、ジュリアスも同感であった。しかしヤシュムは「神々の真意など判らぬ」と首を振る。
「押しては引いて。どちらか優勢に見えても、時を刻むうちに、優劣は入れ替わる。そういうことだ。本気で攻めるだけ労力の無駄というもの」
これにも、全く同感である。
結局のところ、いつの時代も敵を中央から駆逐したところで、勢力範囲の端は、国門を越えぬ不動の線に定まる――それが答えの全てではなかろうか。
「陛下が東西を駆けておられた頃“東の侵略を食い止めるだけでは解決にならぬ”そうおっしゃていた……以前は私も同じ考えであったが」
アーヒムは遠い眼差しで虚空を見やる。そして厳然と言った。
「互いに何度攻めたか知れぬ。それでも結局は決勝しきれない。戦いの歴史を紐解けば、それこそ数千年をくだるまい……それほどまで、拮抗することがありえると思うか?」
「……まぁ、普通に考えればないであろうな」
問いかけにヤシュムは応じる。闘えば、どちらかが勝ち、どちらかが負けるものだ。
「ならば、この調和こそが神意と思わぬか」
「そうかもしれん……」
今度はヤシュムも頷いた。
彼等の会話を聞くうちに思う。東西の拮抗は果たして神意なのか、或いは本当に拮抗しているのか……。
今回で言えば、命運を分けたのは花嫁 の存在だ。光希なくしてハヌゥアビスに決勝は叶わなかった。
西は軍勢で負けていたが、神力はジュリアスの方が上であった。では互角の勝負であったか……いいや、天がアッサラームの決勝を嘉 してくれたのだ。
ふと無意識に、肩を押えた。
かつてない強敵――宿命の敵にありながら、ハヌゥアビスをある意味で誰よりも理解していた。
渇望に苛まれながら、きたる決戦に備えて耐える日々。ジュリアスと同じ……彼はもう一人の自分だった。
いや――
考えても詮無いこと。時代を違えれば、負けていたのはアッサラームであったかもしれぬ。
聖戦に誓ったのだ。光希の降りた砂漠を、何があっても守るのだと。
「総大将、瑰麗 なお顔が翳 っておられますなぁ」
からかうようなヤシュムの声に我に返った。気付けば、アーヒムもこちらを見ている。
「やれやれ……軍議のようだ。遠征を終えたのだ、祝い酒にしよう」
「そうしよう」
「同感です」
あらためて、三人で杯を掲げる。ジュリアスが「アッサラームに」と発すれば、他の二人も同じ言葉を口にした。
場を仕切り直して酌み交わす酒は、美味であった。聖戦で轡 を並べた時には味わえなかった、和やかな空気に満ちている。
畢竟 ――東西の闘いに決勝したのだ。
論功行賞を終えて数日。
ジュリアスはヤシュムと二人、アーヒムの私邸に招かれた。帰還して一段落したら、三人で飲み交わそうと約束していたのだ。
「無事に帰ってこれて何よりだな」
アーヒムは笑みを深める。三人共サーベルは
「もう生温い湿地はこりごりだ」
辟易したようにヤシュムが言うと、アーヒムは「西の結束を高め、砂漠を護る生き方をすべきだ」と同意を示した。
「しばらく遠征もないでしょう……」
ジュリアスは確信していた。しかし、アーヒムは懸念を示すように継ぐ。
「だと良いが……大戦が片付けば内輪が揉めるもの。アッサラームは最凶の芽を摘んだが、他国は
アッサラームにおける最凶の芽――アースレイヤと宮殿勢力を二分していたヴァレンティーン・ヘルベルトは、既に血の制裁に処されている。
この国も他国同様、しばしば権威の座を巡って血を流す。
時に深刻な内部分裂をきたすものだが、東西戦争の前に決着をつけられたことは幸いであった。
しかし、西連合軍に応じてくれた盟友国の中には、今まさに内乱を迎えようとしている国もある。
「後援を発するにしても、東西の衝突ほどに荒れはしないでしょう」
ジュリアスが言うと、ヤシュムもこれに同意する。
「そうだとも。じきにアースレイヤ皇太子も即位される。遠征には難を示す方だ」
するとアーヒムも顎に手をやり「確かに」と一つ頷き、
「思えば、内憂外患に疲弊せぬよう、公宮にまでは口を出さないのかもしれませんな……」
思いがけず、皇太子への理解を示した。
「只の怠慢です」
ジュリアスは一刀両断した。膨れ上がる公宮を御そうとしないのは、単に面倒くさいからであろう。
無益な血を流さぬよう、とっとと縮小してしまえば良いものを。前々から思っていることである。
「総大将は、皇太子に厳しいな」
ヤシュムに
「いずれにせよ、帝位は彼に転がります。彼ならば……と思ってはいますよ」
あと四年。アメクファンタム第一皇子の成人に合わせて、アースレイヤ皇太子は即位する。
かつてアデイルバッハ皇帝は、慣習に従い、即位と共に敵対する全ての兄弟を処刑した。
そうでなくとも、暗殺の脅威が絶えぬ地位である。その息子、幼少のみぎりから機転の利いたアースレイヤは、幼い弟を庇い生き延びたが、上の兄弟達は一人残らず倒れ伏している。
最大勢力は既に粛清し、血を分ける弟も兄皇子に服従を誓っている。彼の即位を邪魔する者は、もはやアッサラームに一人もいない。
「労せず帝位の座を手にしても、才覚が伴わなければ砂の牙城も同然。砂漠はそんなに甘い世界ではない……だが、彼は今の地位を己の才覚で得ている」
「お前にしては不敬だ」
アーヒムの言を、ヤシュムはからかった。
「違う、認めているのだ。
「アースレイヤ皇太子は適任であると思いますか?」
問いかけると、アーヒムは静かに頷いた。
「あの方は東西の衝突を避ける。私は評価しておりますよ」
「征服を諦めると?」
ヤシュムは尋ねる。
この問いは今、あらゆる場所で耳にする。意見は割れるが、サルビア軍に決勝したこともあり、東への侵攻気風は再び高まっていた。しかし。
「恐らくは、東西統一は決して成り立たないのであろう。成しうるのであれば、我々よりも先ず、時を超越する神々がとうに成しえているはずだ」
アーヒムの言葉に、ジュリアスも同感であった。しかしヤシュムは「神々の真意など判らぬ」と首を振る。
「押しては引いて。どちらか優勢に見えても、時を刻むうちに、優劣は入れ替わる。そういうことだ。本気で攻めるだけ労力の無駄というもの」
これにも、全く同感である。
結局のところ、いつの時代も敵を中央から駆逐したところで、勢力範囲の端は、国門を越えぬ不動の線に定まる――それが答えの全てではなかろうか。
「陛下が東西を駆けておられた頃“東の侵略を食い止めるだけでは解決にならぬ”そうおっしゃていた……以前は私も同じ考えであったが」
アーヒムは遠い眼差しで虚空を見やる。そして厳然と言った。
「互いに何度攻めたか知れぬ。それでも結局は決勝しきれない。戦いの歴史を紐解けば、それこそ数千年をくだるまい……それほどまで、拮抗することがありえると思うか?」
「……まぁ、普通に考えればないであろうな」
問いかけにヤシュムは応じる。闘えば、どちらかが勝ち、どちらかが負けるものだ。
「ならば、この調和こそが神意と思わぬか」
「そうかもしれん……」
今度はヤシュムも頷いた。
彼等の会話を聞くうちに思う。東西の拮抗は果たして神意なのか、或いは本当に拮抗しているのか……。
今回で言えば、命運を分けたのは
西は軍勢で負けていたが、神力はジュリアスの方が上であった。では互角の勝負であったか……いいや、天がアッサラームの決勝を
ふと無意識に、肩を押えた。
かつてない強敵――宿命の敵にありながら、ハヌゥアビスをある意味で誰よりも理解していた。
渇望に苛まれながら、きたる決戦に備えて耐える日々。ジュリアスと同じ……彼はもう一人の自分だった。
いや――
考えても詮無いこと。時代を違えれば、負けていたのはアッサラームであったかもしれぬ。
聖戦に誓ったのだ。光希の降りた砂漠を、何があっても守るのだと。
「総大将、
からかうようなヤシュムの声に我に返った。気付けば、アーヒムもこちらを見ている。
「やれやれ……軍議のようだ。遠征を終えたのだ、祝い酒にしよう」
「そうしよう」
「同感です」
あらためて、三人で杯を掲げる。ジュリアスが「アッサラームに」と発すれば、他の二人も同じ言葉を口にした。
場を仕切り直して酌み交わす酒は、美味であった。聖戦で