超B(L)級 ゾンBL - 君が美味しそう…これって○○? -
2章:エナジー・ドリンク - 5 -
意識が浮上し、瞼をもちあげると、誰かの背中が視界に映った。
「おはよう……?」
寝ぼけ眼 をこすりながら、広海は身を起こした。
背を向けてベッドに腰掛けていたレオは、びくっと肩を震わせ、恐る恐るといった風に、振り向いた。
緊張に強張った顔を見た途端に、広海の脳裡 に昨夜の情事が閃いた。
思わず自分の躰に視線を落とすと、ほぼ裸だが、下着は履いていた。けれども、埋火 が躰の芯に灯っているような、識 ってはならぬけだるい熱に侵 されている気がする……
恐る恐る顔をあげると、明るい色の瞳 と遭った。
広海の表情の変化を見守っていたレオは、済まなそうな、乞うような眼差しで見つめ返してきた。
「……あ――……その……ロミ寝落ちしたから、着替えさせた」
「あっ、ハイ……」
「シーツは新しいのに交換した。ランドリーが下の階にあって、汚れたやつは今洗ってる。あ、電気はブレーカーあげて、配線も……まぁ、直しておいた」
そこで広海は、寝室が心地よく冷やされていることに気がついた。ありがたいが、羞恥が勝って素直に感謝しきれない。
「う、はい……」
「いや……全然起きねーから心配してたんだけど、躰ヘーキ?」
「あ……」
とうとう広海は真っ赤になり、視線を伏せた。なんて答えればいいか判らない。
「悪ぃ、俺なんか昨日どうかしてたみたいで……あんな……無理矢理……」
彼にしては珍しく、気弱げな声でいった。
どう答えればいいだろう? どうかしていたというのは、広海もそう思うが、無理矢理かと訊かれると、返事に困る。最初はともかく、キスされて、指や舌で甘く蕩かされるうちに、広海もわけがわからなくなり、むしろ愛撫をせがんでいたような気がする。
「……俺たち、二人ともどうかしていたんですよ」
広海は力なくいった。はっと閃いて、愕然とした表情でレオを見た。
「もしかして、感染したんでしょうか?」
「まさか」
「いや、だって俺たち昨日……あ、ありえないッスよ!? これって性欲に見せかけた実は喰欲で、やっぱ俺たちゾンビになりつつあるんじゃ?」
「ねーよ」
レオが冷静に否定するので、広海も少し冷静になった。
確かに、欲情しているゾンビなど見たことがない。感染したが最後、破壊と暴力と異常喰欲に尽きる。
思案していた広海は、視線に気がついて顔をあげた。神秘的な虹彩が、凝 と広海を見つめていた。
「ゾンビじゃねーけど、ホモになったかも」
「えっ!?」
「ロミ限定だけど」
「はっ!? 俺たちホモになっちゃったの!? やばくないッスか!?」
「やべーな」
レオも口を手で押さえて、呟いた。
「……挿入 はしてないから、ギリセーフか?」
「いや、そういう問題じゃないし、アウトだと思います」
広海は間髪入れずにいった。そこで、レオの異変に気がついた。
「レオ、その目……」
日を追うごとに明るくなっていく瞳 は、神秘的な金緑 に変化していた。
「目?」
レオは不思議そうに目を瞬いた。
「瞳の色が、金色っぽい緑のような……」
昨夜といい、これまでにも時々そう見えることはあったが、今は、平穏な昼なかでも明るさを損なわずにいる。
レオは目を瞬くと、鏡の前に立ち、顔を近づけた。
「本当だ。気づかなかった」
「痛くないんですか?」
「いや、痛くない。つーか、すげぇ視力あがってる気がする」
「へぇ? どれくらいッスか?」
「さァ……その気になれば、どこまでも見えそう。視力二・〇は余裕」
広海は目を瞠 った。
「すごいッスね」
「世界が違って見えるわ」
レオは少し困ったようにいった。
「その台詞、なんかかっこいい。イケメン度がハンパないっスよ。イケメンっつーか、超絶美形? 肌綺麗だし目もキラキラしてるし、人間超えているっていうか」
レオは笑った。
「それをいうなら、ロミも随分変わったよ」
「俺はなんも変わってないッスよ」
「いや、全然違う」
きっぱりした口調に、広海はきょとんとした。レオ自身、口調の強さを感じて、少し躊躇ってから続けた。
「なんつーか……すっげぇ、いい匂いするんだよお前。ロミといると俺……」
一瞬、金緑 の双眸 に獣めいた色を疾 らせるが、すぐに、自戒するように視線を逸した。
沈黙と共に空気は熱を帯びて、広海は顔が赤らむのを感じた。レオは気まずそうに咳払いをし、
「……なんでもない。忘れろ」
「! ……ですね、忘れましょう!」
広海も激しく同意した。
昨夜のあれは、お互いに事故だったのだ。と、強引に決着し、開いてはいけない扉を封印することにした。
「……なんか喰うか、もう昼だし。ロミも服着ろよ」
レオは気が抜けたような声でいうと、寝室をでていった。
一人になり、広海は呆然と時計を見た。正午を過ぎたところだ。一体どれだけ眠っていたのだろう?
疲弊して昏睡した経緯を想像しかけて、慌てて頸を振った。
(封印、封印、封印……)
自分に呪文をかけながら、服を着た。
バスルームに入ると、大きな窓の向こうに、眩しい青空が拡がっていた。冷房が復活してくれて助かった。今日も猛暑になりそうだ。
顔を洗っていると、なんだかんだで一日の準備を始めようとしていることに、意識が向いた。
希望を打ち砕かれ、もう自分の回りの世界というものが判らなくなったと思ったのに、陽は昇り、朝はやってくるのだ。
「……」
変わり果てた両親のことを思うと、気分は零度を下回る。
神経はぼろぼろだし、本音をいえばベッドに戻ってじっとしていたい。傷が癒えるまでそっとしておいてほしい……
けれども、レオのことを考えると、悲しみに沈みこんでもいられなかった。
日に日に複雑な関係になっていく気がするが、今の広海にとって、彼だけが希望だ。
キッチンに向かうと、ガーリックとハーブのいい匂いが漂ってきた。腹は空いていないと思ったが、忘れていた喰欲を刺激された。そういえば昨夜は何も喰べずに眠ってしまったのだ。
「ペペロンチーノ喰う?」
レオはフライパン片手に、思わずうっとりするような笑みを浮かべた。
「いただきます。うわ、めっちゃ美味しそう~……」
広海はいそいそと椅子についた。するとレオは、パスタに胡椒を挽 いてふりかけ、皿に盛りつけてさしだした。
「ありがとうございます」
フォークに艶々のパスタをからめ、口のなかに放りこんだ。期待以上の味に、広海は相好を崩した。
「んまい!」
「サンキュ」
明るい邪気のない笑顔に、レオもつられたようにほほえんだ。
広海はしばらく喰べることに夢中になった。どんな状況に陥 ったとしても、レオさえ傍にいれば餓えずに済む気がする。
会話が途切れると、喰器のたてる幽 かな音、テレビの音声が際立った。
「九段下の避難所、壊滅したんだな」
映像を見ながら、レオがいった。
「えっ」
思わず広海も手を休めてニュースを見た。
五十インチの液晶モニタに、上空から撮影した景観が映しだされている。
不穏な黒煙を昇らせているのは、九段下の緊急避難所だ。
「マジか……」
昨日会った親子のことが思いだされた。九段下に向かうといっていたが、無事なのだろうか?
疑問を抱いた傍から、生存者はいません、レポーターが悲痛な声で伝えた。
暗澹 たる思いに囚われ、広海は俯いた。急にパスタの味が、判らなくなってしまった。
「物資の奪いあいが起きて、誰かが発砲したらしい。で、パニックになって、騒音がゾンビを呼びこんだんじゃないかって話」
「……」
レオの言葉に、広海は目を瞑った。
「見ろよこれ」
レオはスマホの液晶を広海に向けた。
「個室はおろか、まともな仕切りもなかったらしい。日射しを遮るテントが頭上に貼られているだけだぜ? 炎天下に、こんな辛うじて設置された浅い四角の仕切りのなかで、何百人も蹲 ってたんだろ。そりゃ発狂するよな」
「確かに……」
急造とはいえ、まともな施設と聞いていたのに……偽情報だったのだろうか?
これが現実かと思うと、心底悲しくなる。
救いを求めてやってきた人たちは、そこで見た光景に希望を感じられたのだろうか? あの親子はどう思ったのだろう?
もし、広海も避難所にいっていたら?
……考えるだけでも恐ろしい。レオのいった通りだ。不死感染者より人間の方が怖い。
それにしたって、方舟 を謳 っていた避難所が、この有様とは……
この世界に救いはないのだろうか?
「おはよう……?」
寝ぼけ
背を向けてベッドに腰掛けていたレオは、びくっと肩を震わせ、恐る恐るといった風に、振り向いた。
緊張に強張った顔を見た途端に、広海の
思わず自分の躰に視線を落とすと、ほぼ裸だが、下着は履いていた。けれども、
恐る恐る顔をあげると、明るい色の
広海の表情の変化を見守っていたレオは、済まなそうな、乞うような眼差しで見つめ返してきた。
「……あ――……その……ロミ寝落ちしたから、着替えさせた」
「あっ、ハイ……」
「シーツは新しいのに交換した。ランドリーが下の階にあって、汚れたやつは今洗ってる。あ、電気はブレーカーあげて、配線も……まぁ、直しておいた」
そこで広海は、寝室が心地よく冷やされていることに気がついた。ありがたいが、羞恥が勝って素直に感謝しきれない。
「う、はい……」
「いや……全然起きねーから心配してたんだけど、躰ヘーキ?」
「あ……」
とうとう広海は真っ赤になり、視線を伏せた。なんて答えればいいか判らない。
「悪ぃ、俺なんか昨日どうかしてたみたいで……あんな……無理矢理……」
彼にしては珍しく、気弱げな声でいった。
どう答えればいいだろう? どうかしていたというのは、広海もそう思うが、無理矢理かと訊かれると、返事に困る。最初はともかく、キスされて、指や舌で甘く蕩かされるうちに、広海もわけがわからなくなり、むしろ愛撫をせがんでいたような気がする。
「……俺たち、二人ともどうかしていたんですよ」
広海は力なくいった。はっと閃いて、愕然とした表情でレオを見た。
「もしかして、感染したんでしょうか?」
「まさか」
「いや、だって俺たち昨日……あ、ありえないッスよ!? これって性欲に見せかけた実は喰欲で、やっぱ俺たちゾンビになりつつあるんじゃ?」
「ねーよ」
レオが冷静に否定するので、広海も少し冷静になった。
確かに、欲情しているゾンビなど見たことがない。感染したが最後、破壊と暴力と異常喰欲に尽きる。
思案していた広海は、視線に気がついて顔をあげた。神秘的な虹彩が、
「ゾンビじゃねーけど、ホモになったかも」
「えっ!?」
「ロミ限定だけど」
「はっ!? 俺たちホモになっちゃったの!? やばくないッスか!?」
「やべーな」
レオも口を手で押さえて、呟いた。
「……
「いや、そういう問題じゃないし、アウトだと思います」
広海は間髪入れずにいった。そこで、レオの異変に気がついた。
「レオ、その目……」
日を追うごとに明るくなっていく
「目?」
レオは不思議そうに目を瞬いた。
「瞳の色が、金色っぽい緑のような……」
昨夜といい、これまでにも時々そう見えることはあったが、今は、平穏な昼なかでも明るさを損なわずにいる。
レオは目を瞬くと、鏡の前に立ち、顔を近づけた。
「本当だ。気づかなかった」
「痛くないんですか?」
「いや、痛くない。つーか、すげぇ視力あがってる気がする」
「へぇ? どれくらいッスか?」
「さァ……その気になれば、どこまでも見えそう。視力二・〇は余裕」
広海は目を
「すごいッスね」
「世界が違って見えるわ」
レオは少し困ったようにいった。
「その台詞、なんかかっこいい。イケメン度がハンパないっスよ。イケメンっつーか、超絶美形? 肌綺麗だし目もキラキラしてるし、人間超えているっていうか」
レオは笑った。
「それをいうなら、ロミも随分変わったよ」
「俺はなんも変わってないッスよ」
「いや、全然違う」
きっぱりした口調に、広海はきょとんとした。レオ自身、口調の強さを感じて、少し躊躇ってから続けた。
「なんつーか……すっげぇ、いい匂いするんだよお前。ロミといると俺……」
一瞬、
沈黙と共に空気は熱を帯びて、広海は顔が赤らむのを感じた。レオは気まずそうに咳払いをし、
「……なんでもない。忘れろ」
「! ……ですね、忘れましょう!」
広海も激しく同意した。
昨夜のあれは、お互いに事故だったのだ。と、強引に決着し、開いてはいけない扉を封印することにした。
「……なんか喰うか、もう昼だし。ロミも服着ろよ」
レオは気が抜けたような声でいうと、寝室をでていった。
一人になり、広海は呆然と時計を見た。正午を過ぎたところだ。一体どれだけ眠っていたのだろう?
疲弊して昏睡した経緯を想像しかけて、慌てて頸を振った。
(封印、封印、封印……)
自分に呪文をかけながら、服を着た。
バスルームに入ると、大きな窓の向こうに、眩しい青空が拡がっていた。冷房が復活してくれて助かった。今日も猛暑になりそうだ。
顔を洗っていると、なんだかんだで一日の準備を始めようとしていることに、意識が向いた。
希望を打ち砕かれ、もう自分の回りの世界というものが判らなくなったと思ったのに、陽は昇り、朝はやってくるのだ。
「……」
変わり果てた両親のことを思うと、気分は零度を下回る。
神経はぼろぼろだし、本音をいえばベッドに戻ってじっとしていたい。傷が癒えるまでそっとしておいてほしい……
けれども、レオのことを考えると、悲しみに沈みこんでもいられなかった。
日に日に複雑な関係になっていく気がするが、今の広海にとって、彼だけが希望だ。
キッチンに向かうと、ガーリックとハーブのいい匂いが漂ってきた。腹は空いていないと思ったが、忘れていた喰欲を刺激された。そういえば昨夜は何も喰べずに眠ってしまったのだ。
「ペペロンチーノ喰う?」
レオはフライパン片手に、思わずうっとりするような笑みを浮かべた。
「いただきます。うわ、めっちゃ美味しそう~……」
広海はいそいそと椅子についた。するとレオは、パスタに胡椒を
「ありがとうございます」
フォークに艶々のパスタをからめ、口のなかに放りこんだ。期待以上の味に、広海は相好を崩した。
「んまい!」
「サンキュ」
明るい邪気のない笑顔に、レオもつられたようにほほえんだ。
広海はしばらく喰べることに夢中になった。どんな状況に
会話が途切れると、喰器のたてる
「九段下の避難所、壊滅したんだな」
映像を見ながら、レオがいった。
「えっ」
思わず広海も手を休めてニュースを見た。
五十インチの液晶モニタに、上空から撮影した景観が映しだされている。
不穏な黒煙を昇らせているのは、九段下の緊急避難所だ。
「マジか……」
昨日会った親子のことが思いだされた。九段下に向かうといっていたが、無事なのだろうか?
疑問を抱いた傍から、生存者はいません、レポーターが悲痛な声で伝えた。
「物資の奪いあいが起きて、誰かが発砲したらしい。で、パニックになって、騒音がゾンビを呼びこんだんじゃないかって話」
「……」
レオの言葉に、広海は目を瞑った。
「見ろよこれ」
レオはスマホの液晶を広海に向けた。
「個室はおろか、まともな仕切りもなかったらしい。日射しを遮るテントが頭上に貼られているだけだぜ? 炎天下に、こんな辛うじて設置された浅い四角の仕切りのなかで、何百人も
「確かに……」
急造とはいえ、まともな施設と聞いていたのに……偽情報だったのだろうか?
これが現実かと思うと、心底悲しくなる。
救いを求めてやってきた人たちは、そこで見た光景に希望を感じられたのだろうか? あの親子はどう思ったのだろう?
もし、広海も避難所にいっていたら?
……考えるだけでも恐ろしい。レオのいった通りだ。不死感染者より人間の方が怖い。
それにしたって、
この世界に救いはないのだろうか?